2025.05.20 02:41お手紙が届いていました先週教室から帰宅すると、かわいいお手紙が届いていました♡成田山競書大会の書初めで月輪賞を受賞した女の子からでした。遠くに転校していまって、笹波の先生が不在なのもありしばらく通信でお習字を続けていましたがご家族のご負担も大きくなり本当に心苦しかったのですがとても元気そうで、そして活躍いている様で安心しました(`・ω・´)b成田山競書大会 今回初めて、教室から出品してみました。教室からは3名が月輪賞を頂きました。字が上手になるように祈願されたとっても渋いカッコいいお札と鉛筆がもらえます。また来年もチャレンジしてみますか!?
2025.05.20 02:26毛筆作品集5月part1先週はGWゴールデンウィーク明けなのもあってお休み気分がなかなか抜けない感じの子が多かったかな⁉それでも、程よく暖かい風が心地良い季節♬でがんばりました。火曜日1年生と3年生
2025.04.18 08:05競書優秀作品 掲載されました書道ささなみ学生部 4月号3年生のYくん 硬筆の部3級上 優秀作品に選ばれました‼‼おめでとう!これからも頑張ってね!ポケモンの鉛筆をプレゼントさせていただきました☆
2025.04.18 07:58おけいこきろく(木曜日)木曜日は自宅にて3年生の男の子2人と4年生の女の子1人でおけいこしています。新学期の学校での様子を聞いたりしながら楽しい雰囲気でおけいこを進めていくと…硬筆を1枚書いて、2枚目に入るとなんだか少しお疲れモードどうしたのかな・・・と考えてみたら今日は小学校で全国学力・学習状況調査(テスト)の日だったようです。みんながんばってきたんだね!ユーモアたっぷりおもしろい4年生のお姉ちゃんが書き進めていってくれるので2年生たちも 疲れていたけれど、がんばりました。
2025.04.17 01:19おけいこきろく(火曜日)火曜日教室は第一部が 15時頃~始まって 1年生たち 16時半頃~小学生 18時頃~中学生たち1年生が2人 3年生2人 4年生2人 5年生3人 6年生1人中学生4人 硬筆から始めて、まず2枚を集中して☆書いてもらいますまだまだ集中することが難しい子はとりあえず‼‼1枚書いてみて、わからないところ、書き方や書き順、難しいところがどこだったか 考えてもらいます!!「書いてみてどうだった?」ってまず聞くようにしています。こわがらないで 面倒かもしれないけれど次こういう風に書こう、こんな風に良くしようと考えながら書くと自然と楽しくなりますよ!!
2025.04.17 01:02新学期はじまりましたね!新学期がはじまり新しい学校新しい学年新しい先生新しい出会いがたくさんうきうきわくわく☆ みんな足取りが軽くて 元気で集中力も自然とup↑↑している様な感じ♬ほっとします(笑)我が家の長男も中学を卒業して、晴れて 高校生(正確には高専生)になりました重たいパソコンと教科書を背負って7時のJRで通学です 朝が早くて大変そうですがとっても楽しそうです早起きが苦手なわたしも、5時半に起床してパパと長男のお弁当を作ることになりました。(たまには学食にも行ってもらおう・・・)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー月曜日の教室の様子2年生 3人 と 5年生と2年生の姉妹ちゃん月曜日は15時~まだまだ空きがあります
2025.04.09 06:50彩翠会展に行ってきました仮名書道家の河原翠月先生主催の彩翠会展が開催されました令和7年3月28日(金)〜3月30日(日)場所: 県民文化センター地下1階 第2、第3展示室